Q.何歳からはじめたらいいですか?
A.入学者の多くは小学校1年生が多いですが、中には年少(4歳)からはじめる方もいます。
また、小学校高学年からはじめる方もいらっしゃいますし、20歳以上の一般の方もいらっしゃいます。やりたい時がはじめ時です。
また、小学校高学年からはじめる方もいらっしゃいますし、20歳以上の一般の方もいらっしゃいます。やりたい時がはじめ時です。
Q.何級から何段まであるのですか?
A.級位は15級・14級・13級…1級まであります。
段位は初段・二段…十段まであります。
段位は初段・二段…十段まであります。
Q.検定の種類を教えてください。
A.主に珠算・暗算・フラッシュ暗算の三種類となります。
Q.算数嫌いな子でも大丈夫ですか?
A.大丈夫です。
むしろ算数が苦手な子が通って、数字に強くなり計算ができるようになった子も多くいます。
珠算学習は基本的にスモールステップです。
どんな子でも土台からしっかりと積み上げていきますので、ご安心下さい。
むしろ算数が苦手な子が通って、数字に強くなり計算ができるようになった子も多くいます。
珠算学習は基本的にスモールステップです。
どんな子でも土台からしっかりと積み上げていきますので、ご安心下さい。
Q.左利きなのですが、大丈夫ですか?
A.大丈夫です。
左利きや手の不自由な子でも最高位の十段を取得した子もいます。
左利きや手の不自由な子でも最高位の十段を取得した子もいます。
Q.フラッシュ暗算とは何ですか?
A.下の画像のようにパソコン上に数字が次々と表示され、それを計算していくソフトです。
そろばんを習うことによって独特の珠算式暗算が身に付き、高速で計算できるようになります。
そろばんを習うことによって独特の珠算式暗算が身に付き、高速で計算できるようになります。
Q.フラッシュ暗算だけ習うことは出来ますか?
A.出来ません。
フラッシュ暗算は、そろばんを習うことによって身に付く珠算式暗算法により出来るものです。
なので、フラッシュ暗算が出来るようになるには、基本的なそろばんから習う必要があります。
フラッシュ暗算は、そろばんを習うことによって身に付く珠算式暗算法により出来るものです。
なので、フラッシュ暗算が出来るようになるには、基本的なそろばんから習う必要があります。
Q.どこで習わせたらいいですか?
A.全珠連マークを掲げているプロの先生がいる指導教場は沖縄県内各地域にございます。